[岡崎市にて]コーヒー教室/7月『コーヒーミルの違いによる味わいの違いを楽しむ講座』
[岡崎市にて]コーヒー教室/7月『コーヒーミルの違いによる味わいの違いを楽しむ講座』
スペシャルティコーヒー豆専門店 LUONTOCOFFEE(ルオントコーヒー)藤田です(o^^o)
7月19日に開講したコーヒー教室の後記です♪(´ε` )
今回の講座は、“様々なコーヒーミルを使ってコーヒーを淹れて、ミルの違いを楽しむ講座”でした。
私が所有しているコーヒーミルを幾つか皆様に使っていただきましたが、
私のミルより…
生徒の皆様のミルのバリエーション、クオリティーの高さの方にビックリ‼️皆様のコーヒーミルに大興奮しました‼️笑😆(私がおそらく一番楽しんでいました…😅)
お一人の方は、ミルをご自宅に忘れて講座にお越しいただきましたが、他の皆様がご自身のミルの説明をしながら挽いていると、「やっぱり私もミル持ってくる!」と、一度ご自宅に戻られてミルを持ってきてくださいました😂✨
そしてその持ってきていただいたコーヒーミルに、皆さんビックリ‼️
「これ欲しかったやつ〜っ‼️」と、大興奮の声‼️😆
ものすごく高性能のコーヒーミルでした。
少し挽いただけで、皆さん
「うわっ…違うわ…」と、うっとり。😍
挽き心地がなんと滑らかなこと!
刃の切れ味が良く、ベアリングも高性能。
挽いている時に一切ブレない。
挽き目の調整も、外側についているので簡単!価格以外は本当にメリットしかないような手動ミルでした✨😆
そして、一番驚いたのが、
香りです。このミルで挽いたコーヒーの香りと、他のミルで挽いたコーヒーの香りは、全く違いました👀✨豆に負担がかからずに挽いているからだと思いますが、豆にストレスを与えないため、すごくいい香りがしました🥰
どんな構造なんだろうと、皆様のミルを分解して比べてみましたが、この高性能ミルの分解は所有者ご自身がした事がないということでしたので、分解はしませんでした。
掃除のしやすさ、挽きやすさ、豆への負担の有無、使用量や使用頻度など、様々な要素を踏まえて自分に合うコーヒーミルを探すための面白い講座になりました😊
講座後半、同じミルを使っても抽出の仕方で味が大きく変わっていました。
ミル選びはもちろん大切ですが、それ以上に抽出の方法による味の違いの方が、コーヒーの味を大きく左右するなぁと今回感じました。
結局どのミルを使っても、美味しくコーヒーを淹れられました☕️✨
どんなミルを使っても大丈夫。挽き立ての美味しさはやはり格別です✨
LUONTOCOFFEE(ルオントコーヒー)
愛知県岡崎市にて、高品質なスペシャルティコーヒー豆のみを仕入れ、自家焙煎しています。
ブラックで飲みやすいコーヒーにするため、旨味を最大限引き出し、苦味も酸味も程良くまろやかな味わいのコーヒーになるように焙煎してします。
当店のコーヒー豆、ドリップパック、水出しコーヒーパック、ギフトセット等は、LUONTOCOFFEE公式オンラインショップの通販サイト、または委託販売店舗様にてご購入いただけます。
事業者様向けの卸売販売も行なっております。
お気軽にご相談下さいませ。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/29
-
『秋のブレンド』今年は個性のあるスペシャルティコーヒー豆2種で作りました
query_builder 2023/09/28 -
コーヒー教室/9月『いつもよりもっと美味しく!リッチブリュー講座』
query_builder 2023/09/19 -
コーヒーとおやつのセット『クーテのおやつ箱』第一回 発送いたしました♪
query_builder 2023/09/11 -
コーヒー教室・9月【リッチブリュー】いつもより1ランク上の美味しいコーヒーの淹れ方講座
query_builder 2023/09/03