美味しいコーヒーには欠かせない、欠点豆除去作業。『ハンドピック』
美味しいコーヒーには欠かせない、欠点豆除去作業。『ハンドピック』
こんにちは、スペシャルティコーヒー豆専門店 LUONTOCOFFEE(ルオントコーヒー)の藤田です( ´∀`)♪
今日は、“美味しいコーヒー”には欠かせない『ハンドピック』についてご紹介します。
ハンドピックとは、焙煎前後に必ずしなければならない、
『欠点豆』の除去作業です。
欠点豆とは、病気や傷、未熟だったりして正常の豆とは異なる、コーヒーに混入すると風味を損ねる豆の事です。
高品質なスペシャルティコーヒー豆であっても数パーセント混入しているので、
豆を裏表ひっくり返したりして欠点豆が無いか、何度もチェックします。
お写真ご覧ください📷
豆に虫食い穴が空いてカビている豆なんて、
一粒でも入っていたら…
カップが台無しです😱
こういう分かりやすい欠点豆は必ず除去し、
カビてまではないけど、気になるな…ってのはなるべく除去します。
大体、一回の焙煎で5〜20欠点豆くらいはあるかな。(欠点豆の混入率は豆のグレードによります)
20欠点以上あるようなお豆は、LUONTOCOFFEEでは仕入れません。
(ハンドピックが一番大変な作業なんです〜>_<)
スペシャルティコーヒー豆で10粒くらい欠点豆があったら、
ローグレードのお豆だとどのくらい欠点豆あると思います?🫢
(ローグレードってのは、インスタントコーヒーとか缶コーヒーとかに使われている豆)
多分私の基準でピックしてたら、
半分以上、豆無くなりますよ笑🤣
だからローグレードの豆は、ハンドピックなんてできないんです。
だから風味が悪い。
(欠点豆、めちゃ不味いです)
だから、ほら、缶コーヒーとかの原材料を見てください。
100%、『香料』入ってます。
コーヒーは本来香料なんかいらないくらいそれ自体香り豊かなのに、
ローグレードの豆は、香料入れないと飲めないレベルなのです🫢
美味しいコーヒーを作るには
一つ一つの作業を地道にきちんと行う必要があります。
焙煎後のハンドピックも必要不可欠です。
焙煎前には分からなかった未熟豆などは焙煎後にハンドピックします。
手間暇かけて、今日もLUONTOCOFFEEは美味しいコーヒー作りに精進します!╰(*´︶`*)╯♡
LUONTOCOFFEE(ルオントコーヒー)
愛知県岡崎市にて、高品質なスペシャルティコーヒー豆のみを仕入れ、自家焙煎しています。
オンラインショップからの通販、岡崎市の委託販売店舗さまにてご購入いただけます。
カフェさま等への卸売も行っております。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/29
-
『秋のブレンド』今年は個性のあるスペシャルティコーヒー豆2種で作りました
query_builder 2023/09/28 -
コーヒー教室/9月『いつもよりもっと美味しく!リッチブリュー講座』
query_builder 2023/09/19 -
コーヒーとおやつのセット『クーテのおやつ箱』第一回 発送いたしました♪
query_builder 2023/09/11 -
コーヒー教室・9月【リッチブリュー】いつもより1ランク上の美味しいコーヒーの淹れ方講座
query_builder 2023/09/03